部員紹介

Members

1年~4年、計78名の部員が在籍しています!以下では、各部員が感じている児童文化研究会の特徴や活動していく上での楽しさなどを聞いてみました!

4年

  • K.A.(政治学科)
    このサークルは、人形劇だけでなく、イベントのボランティア活動も行っています。私自身、今まで積極的に行動することが苦手だったのですが、このサークルに入り積極性を磨くことができました。また、ボランティア活動などたくさんの人と関わる機会に参加することが出来たことで、人との繋がりや縁が重要であることを再確認できました。子供と関わることが好きな人はもちろん、自分自身を成長させたい人にもおすすめのサークルだと思います!
  • I.M.(政治学科)
    児童文化研究会は、最高に素敵な先輩方、同期、そして後輩たちで構成されてるサークルです!!そんな部員たちに大学内で会えると嬉しくなってしまいます!
    学年関係なく部員同士の中が良く、活動中もみんな楽しそうにお喋りしていて、落ち着いていながらも賑やかで和気あいあいとした雰囲気で、笑いの絶えない児童文化が私は大好きです!また、しっかりやる時はやる、楽しむ時は思いっきり楽しむ、そんなメリハリのあるところも魅力です✨️
    引退の時はとっても寂しくて涙が出てしまうくらい最高なサークルなのでぜひみなさん遊びに来てください!
  • K.S.(政治学科)
    とにかく人が良いです・ᴗ・私は3年生から入ったのですが、学年関係なく優しく受け入れてくれて、人の温かさにとてもとても感動しました…!1年生の方はもちろん、新しくサークルを探している2年生以降の方々にも自信を持ってオススメします◎きっと素敵なサークルライフを送れると思いますよ♪
  • M.Y.(経済学科)
    このサークルは人形劇や小学生の学習ボランティア、イベントのボランティアなど様々な活動に取り組んでいます。雰囲気もよく、みんなで楽しく活動できるサークルです!!!
  • T.R.(経営学科)
    私はこのサークルが大好きです!
    どの活動も、明るく優しい部員の方々のおかげでとても楽しいです!!いつもありがとうございます♡
    楽しすぎて、時間が経過するのが早すぎます!今年も楽しみまくります!!おーーー!!
  • N.R.(経営学科)
    このサークルでは人形劇やボランティアを通して子供と触れ合うことができたり、地域のイベントに参加することが出来たりなど、これら以外にも様々な体験ができて、子供が好きな人や人形劇に興味があるといった方にオススメのサークルだと思います。また優しい先輩や思いやりのある人が沢山いて、学年問わず中が良くとても居心地の良いサークルです!ぜひ入部を考えてはいかがでしょうか!
  • S.H.(日本語日本文学科)
    このサークルでは、イベントごとにこどもたちと様々な活動をしたり、こどもたちに人形劇を披露したりします。こどもたちと触れ合う機会は貴重で、こどもたちが喜ぶ姿にいつも癒されています( ¨̮ )これからの活動でも、こどもたちが笑顔になれて楽しめるような活動をしていきたいと思っています!
  • T.A.(日本語日本文学科)
    このサークルは人形劇の公演や地域のボランティアを主に行っています。部員全員が優しく、穏やかな雰囲気が魅力だと思います。子供たちと触れ合う機会がとても多く、一人一人が自分の得意なことを伸ばすことができるサークルです!
  • M.Y.(英語英米文化学科)
    このサークルは、いつも賑やかで楽しいです。面白い先輩や同級生ばかりでみんな仲がいいです。また、このサークルではたくさんの人と交流する中で他ではできないような経験ができます。例えば、地域のイベントに参加して子供から大人までいろんな人と交流することができました。さらに、一つの活動の中にもさまざまな役割があるので、個人の特性や興味に合わせて役割を選ぶことができます。私はこのサークルに入って、他ではできないようなことを経験し、面白くて楽しい仲間に出会えて本当に良かったです!今後も頑張っていきたいです!
  • H.M.(心理学科)
    このサークルでは人形劇やボランティアを通じて様々な人と楽しく関わることが出来ます。先輩も同期も後輩もみんな仲が良く、優しい人ばかりで本当に大好きです!活動の幅が広く、一人一人が自分に合った活動を行うことが出来るところがこのサークルの魅力だと思います!
  • N.A.(教育学科)
    このサークルは子どもが大好きな人が多く、とても優しいサークルです♡
  • K.Y.(教育学科)
    「大好きな子どもたちと関わりたい!」その一心でこのサークルに入りました。公演やボランティアを通じて子どもと触れ合うことの楽しさと難しさを同時に体感していますが、それ以上に子どもたちに喜んでもらえることが何よりも嬉しくかけがえのないものだと感じています。これからもそのような思いを大切にしつつ、先輩たちから受け継いだものを仲間たちと一緒により良いものに昇華していければと思います。

3年

  • I.H.(法学科)
    このサークルは皆さん本当に優しくてとても雰囲気がいいです!私はサークルに入る前、子供が少し苦手だったのですが、サークルの活動を通して子供が好きになりました。とにかく活動も楽しく、部員の皆さんが暖かく迎えてくれるのでこれ以上ないサークルだと思っています!
  • U.N.(法学科)
    定期公演される人形劇の練習や学習ボランティア、大学近くのイベント参加など多岐に渡り活動しています!和やかで心温かいメンバーばかりなのでとても充実したサークル生活を送ることが出来ます!
  • S.T.(政治学科)
    和やかな雰囲気で居心地が良いです!やりがいもあります!
  • T.A.(経営学科)
    優しくて落ち着きのある人が多いサークルです!人形劇や学習ボランティア、地域のイベントなど、貴重な体験をすることができます!子供が好きな方におすすめです!
  • K.S.(経営学科)
    人形劇では照明や背景等、裏方の役割もあるので演劇が苦手な方でも楽しむ事が出来ます。学祭では多くのお客さんに屋台や人形劇を楽しんでもらえて、とても充実した時間でした!部員の皆さんも優しい方ばかりで、アットホームな雰囲気で居心地の良いサークルです!
  • H.K.(経営学科)
    部員の仲が良く、和やかな雰囲気のサークルです。人形劇だけでなく、様々なイベントの中から自分で選んで、やりたいことをやれるところが魅力だと思います。子供との触れ合いは思っていた以上に難しいものでしたが、それ以上に楽しく、子供が大好きだなと思うことができました。
  • K.M. (経営学科)
    このサークルに途中から入ったのですが、部員の皆さん優しい方ばかりで、居心地がよく、やりがいを感じることが出来るサークルだと思います。
  • E.C.(日本語日本文学科)
    雰囲気としては落ち着きのある暖かいサークルです。部員はみんな優しいけどすごく面白くて、いつでも笑顔の絶えない楽しさが魅力だと強く感じています。子どもと触れ合うことが好きな人、人形劇に興味のある人には特にオススメです!ぜひ遊びに来てください♡
  • S.R.(日本語日本文学科)
    このサークルはとても雰囲気が良く、部員の皆さんも優しい方ばかりで、いつも居心地が良い環境の中で楽しく活動をしています!
    また、人形劇やボランティアを通し、子供達と触れ合える機会が多いため、子供が好きな方にはおすすめです。私自身も毎回可愛い子供達に癒しと元気をもらっています!
    このサークルで活動をして約半年ほど経ちましたが、本当に入部をして良かったと思っています!!これからも児童文化研究会での思い出をたくさん作っていきたいです!
  • T.A.(日本語日本文学科)
    このサークルは子どもが大好きな方にピッタリなサークルです。幼稚園に行ったり地域のイベントに参加したり、小さな子どもたちと触れ合う時間はとても楽しくて、癒されること間違いありません!部内の雰囲気もとても良くて、いつも楽しく活動しています。先日行われた大学祭での人形劇公演も大成功に終わり、素敵な思い出になりました。今後も子ども達の笑顔のため、楽しく活動していきたいと思います!
  • T.H.(日本語日本文学科)
    アットホームな雰囲気で、面白く優しい先輩や同輩に囲まれてすぐに馴染むことができました。
    人形劇やボランティアなどに参加すると、小さい子の笑顔や楽しんでいる姿を見ることができ幸せな気持ちになれます!!
    部員同士で協力しながら創造する機会が多いので、自然と仲も深まり居心地の良いサークルとなっています。
  • T.S.(英語英米文化学科)
    児童文化研究会に入会してからここでしか出来ない様々な物事に携わらせていただきました。全部とっても素敵な思い出です♪
    その中でも特に思い入れのあるのはやっぱり人形劇公演です。物語を作る、という何もない状態から始め、音響を選び照明のタイミングなども決め、みんなで練習して一つの劇を作り上げる、ということは何度やっても感動します…!
    また他にも、子供向けのボランティアや縁日のお手伝い、合宿や学祭での出店に…このサークルでの活動が楽しくて仕方ありません!!じどぶんが大好きです。
  • N.Y.(心理学科)
    高校まで部活動に所属してこなかったので、大学生になったらなにかしら部活、サークルに所属しよう、折角なら子供と接する所がいいと思い入りました。結果として入って大正解でした。サークル全体として緩く穏やかな雰囲気で、誰もせかせかしていない所がめっちゃ心地良いです。子供が好きで、ゆったりとした所をお探しなら、是非じどぶんへ!
  • S.S.(心理学科)
    このサークルは部員みんなが優しく、お互いをあだ名で呼び合う楽しいサークルです!また、ワークショップのお手伝いなど様々な活動があり、積極性を磨くこともできます。子ども達と接することも多く、毎回癒されます。特に人形が動いていると、「動いた!!」と言ってくれて温かい気持ちになれます♪
  • A.M.(心理学科)
    私は和やかな雰囲気が印象的で、この児童文化研究会に入りました。入って数ヶ月経った今でもその印象は変わりませんし、むしろ強まったばかりです。人を喜ばせたい、子どもが好き、劇をやりたい。入った理由は様々だと思いますが、みんなが持つあたたかさがこのサークルの魅力を作り出しているのだと思います。これからもそのような部員とともに思い出を作っていきたいです。
  • K.M.(教育学科)
    私はこのサークルの心落ち着くような雰囲気がとても好きです!主な活動は人形劇ですが、学習ボランティアや大学近隣のイベントなどにも参加でき、様々な経験ができることも魅力の一つだと感じています。子どもが好きだったり、ボランティアに興味のある人はぜひ一度来てみてください!
  • T.R.(生命科学科)
    サークル内のアットホームな雰囲気と手作りのお人形さんたちに惹かれて入会を決めました。
    人形劇公演や地域のイベントのお手伝いなど様々な活動を行っており、皆で1つのものをつくりあげることで大きな達成感を得ることができます。色々なイベントがありますが、自分のペースで参加できるのも魅力の1つだと思います。
    活動に参加する度に優しい仲間とかわいいお人形さんに会えてあたたかい気持ちになれる、そんな素敵なサークルです。
    今後も先輩方が築き上げてきたものを大切にしつつ、より良いものをつくれるよう頑張っていきたいです。
  • A.S.(国際社会科学科)
    優しい部員とかわいいお人形に囲まれた穏やかな雰囲気がこのサークルの一番の魅力だと思います。活動では人形劇の公演や地域のイベントのお手伝いなど様々な形で子どもたちと関わることができ、頑張った分だけやりがいを感じられます。とても居心地のいい素敵なサークルです☺

2年

  • N.M. (法学科)
    人形劇だけでなく、地域のイベントのお手伝いや学習ボランティアなどの活動に参加しています。目白に住んでいなくても、ボランティア活動を通して地域の方や子供たちと関わることができ、何ものにも変えがたい経験が出来ます。
    また、先輩も同期も可愛いあだ名で呼び合うなど、和気あいあいとしていて仲の良いサークルです。本当に児童文化研究会が大好きです。
  • Y.S. (法学科)
    皆んな優しくて、サークルに参加するときは学年関係なく仲良く話せるので、このサークルに入れて本当に良かったです!学園祭から色んな人と関わるようになって、いつも楽しく過ごせてます☺︎
  • S.T. (経済学科)
    ゆったりとした雰囲気が特徴のサークルで自然体でいれます。
    個性的で面白いメンバーが揃っているので、おすすめのサークルです。
  • R.U. (経営学科)
    サークル活動をしたいけど、特にやりたいことがまだ決まってない方にすごくオススメしたいサークルです。どの学年の方も優しく、居心地のいい場所です。
    真剣さも、楽しさもどのサークルより、100倍です。いつでも待ってます( *´꒳`*)
  • N.A. (史学科)
    児童文化研究会の良い所は、学年関係なく、みんなが楽しいイベントを作り上げるために一丸となれるところだと思います。サークルの雰囲気もよく、ゆるくワイワイしながら楽しく活動しています!
  • O.M. (日本語日本文学科)
    児童文化研究会は、先輩後輩の仲が良く、なごやかな雰囲気のサークルです。入部してすぐに馴染むことができて、すっかり私にとって居心地のいい大切な居場所になっています。ボランティアで子どもたちと交流したり、人形劇に向けて部員で力を合わせて良いものを作りあげることがとても楽しくて、ここに入って良かったなと心から思います!
  • A.N. (英語英米文化学科)
    部員の皆さんは優しくて話しやすい方たちばかりで、いつも楽しく活動しています。人形劇の公演を行ったり、地域のイベントに参加したりと、年間を通して様々な活動を行っているので、たくさんの素敵な思い出ができます!また、子どもたちと関わることができることも大きな魅力だと思います!
  • S.S. (心理学科)
    優しい雰囲気のサークルです。イベントがたくさんあるのでボランティアを頑張りたい人におすすめですが、参加不参加の自由度が高いので、緩く頑張りたい人にもおすすめです。
  • K.N. (数学科)
    このサークルは心優しい人が多く、とても居心地がいいです。また、学習ボランティアやイベント、人形劇など様々な形で子どもと触れ合う機会が多いことが魅力です^^
    気になった人はぜひ✨
  • Coming soon...

1年

  • Coming soon…
  • Coming soon…

OB・OG(2022年度卒業)

  • S.T.(経営学科)
    楽しい大学生活でした!ありがとうございました!
  • T.A.(日本語日本文学科)
    2021年度委員長を務めていました高橋です。コロナ禍という前例のない状況でも、後輩たちが工夫して活動している姿に日々感動しています……本当に優しい人しか居ないので、安心して遊びに来てください!